夏季期間中のマスクの着用について(6月9日)

さて、本日(6月9日)家庭数で「夏季期間中のマスクの着用について」の文書を配付しています。ご確認ください。

(以下、文書の抜粋)
●登下校時におけるマスクの着用について
原則として、登下校時はマスクを着用することとしますが、次のような場合は、マスクを外すように指導します。
・周りに誰もいない。また、周りと十分な距離 (最低1m以上) を 確保できる時。
・気温や湿度が高く、熱中症が心配される時。

ただし、以下の点を守るように指導します。
・他の児童との距離を保つこと。(近くなりすぎない。最低1m以上離れる。)
・他の児童と対面しての会話をしないこと。
(以上、文書の抜粋)

特に本日は、すでに気温が30℃に達しており、熱中症のリスクが高まっていることから、友達との距離の保持、対面しての会話をしないこと等を確認した上で、「昇降口を出たらマスクを外して下校する」よう指導しています。

併せて…
・学校で水分を補給してから帰る。
・自宅までの距離が遠い児童は、水筒に水を汲んでから帰る。→下校途中で、水筒の水を飲んでよい。
・できるだけ早く帰宅し自宅で休む。(途中寄り道などしない)
…ことについても指導したところです。ご承知おきください。