研究授業
1年生の生活科、3・6年生の総合的な学習の時間をたくさんの先生方から見ていただきました。
1年生は「あきのおもちゃをつくろう」秋探しで見つけてきた木の実などを使って、おもちゃ作りをしています。今日は、おもちゃの改善したいところを工夫して、パワーアップさせようという学習活動でした。迷路やヨーヨー、こま回しなど、直したいところを確認して友だちと一緒に進めました。






3年生は「発見!東部地区の宝」として、米沢藩や上杉家をテーマに調べて分かったことをグループでなかま分けして、ゲストティーチャーに尋ねる質問を考えようとする学習活動でした。3年生でタブレットを活用して、文字を打ち込んだ入り、がんばる様子が見られました。







6年生は「米沢観光わくわくプロジェクト」として、観光客に向けて旅行プランを提案するというテーマで、学習を進めています。実際に校外学習で見学してきたことやパンフレットやインターネットなどで調べたことから、コンセプトや対象年齢層など、計画性をもってプラン作りを進めました。鋭い質問や、なるほどと思う意見が出され、さすが6年生という場面もあり、見ごたえのある授業でした。








